利用者様の声
![]() |
今回、0歳の娘が初めて高熱を出し、利用させていただきました。当日急なお願いにも関わらず、すぐに来てくださいました。シッティング中は娘の写真や状態をメールで送ってくださり安心でした。合計4日お願いしたのですが、その間急遽小児科を受診する際も同行してくださって手助けをしてくださったり、子どもの病気や対応についてプロのアドバイスをたくさんしてくださったり、本当に頼りになり助かりました。本来ならば母親である自分が看病しなければなりませんが仕事を休めず、娘に対しては罪悪感がありましたが、対応してくださった先生方はそういった親の心にも寄り添ってくださるような、安心感と温かさをお持ちです。おかげさまで娘はほどなく全快し、私も看病疲れをすることなく万全の状態で仕事に臨めました。今後もずっとお世話になると思います。よろしくお願い申し上げます。 |
![]() |
一般の保育所同様、病後児保育を掲げ、看護師が常駐している保育所でも、子どもが37.5℃以上になると、直ちに迎えに来るよう呼び出され、解熱剤の坐薬すら入れてもらえず、親夫婦で困り果てていた時に、NPO「にんにん」の存在を知り、自宅訪問して対応してくださることに驚き、強い衝撃を受けました。 本当に、「にんにん」は「奇蹟の星」のような存在であり、先生の「子どもは、社会全体で協力して見守るものだと思います」というお言葉に強い感銘を受け、救われたような気持ちになりました。 少子化対策が声高に叫ばれる今日、本当の意味で必要な子育て支援とは、「にんにん」のように制度の谷間を埋めるべく新しい価値を創造してくださる活動だと思います。 |
![]() |
共働きで転職したばかりの私は、休みも取りづらく、早朝の息子の発熱に「どうしよう?」と途方にくれていました。その私達を救ってくれたのがNPO「にんにん」の在宅保育の存在でした。自宅に来てくださった方がとてもいい方で、息子の様子をメールで知らせてくださったりし、安心して預けることができました。発熱から5日目、ようやく食欲も元に戻り、本来の息子の姿が見られるようになりました。明日からは、保育園に預けることもできそうです。息子も1歳になったばかりですので、これからもお世話になることがあるかと思います。その時は、また助けてください。本当にありがとうございました。 |
![]() |
私には8歳の健常児の息子と5歳の筋ジストロフィーと聴覚障害の重複障害の娘がいます。 |
![]() |
本当に助かりましたし、家庭的な保育や丁寧な報告書がとても嬉しかったです。
また、周りで困っているお母さんがいれば紹介するように致します。 写真も、嬉しいです。ありがとうございました。(利用のお子様: 11か月の男の子) 今後共どうぞよろしくお願いいたします。
|
![]() |
急な連絡にもかかわらず、ご対応頂いて本当に助かりました。
利用後も機嫌も良く、リラックスして過ごせたのだろうなあと親として、安心しました。昼間の様子も詳しく教えてくださり、丁寧な対応で感謝しています。本当にありがとうございました。(利用のお子様:1歳11か月の男の子) |